バイオグラフィ

SIN Soku SIZENは、HBによるサウンドアート作品展である。
2018年2月4日から不定期に活動している。

2018年2月4日:YouTubeにおいて活動を開始する。
2018年6月4日:自分がアップロードした動画に高評価を押したのが誰なのかが分からないという状態が怖くなったためにMQubeへ活動の拠点を移転する。
2018年12月15日:MQubeを宣伝の場、このウェブサイトを活動の拠点に変更する。
2019年1月:YouTubeにおける活動を第二の宣伝の場として再開する?
2020年6月:BOOTHにおいて活動を開始する。

特徴

主にTuxGuitarに演奏させた音を必要に応じてUTAUに歌わせた歌を付けてAudacityによって加工した音楽をアップロードする。
HBが完璧主義者であるために作品の名前や歌詞の表記や微妙なアレンジが変更されるということが頻繁に起こる。

プロジェクトの名前の由来

HBが哲学に興味が持っているためにスピノーザの思想として知られる「神即自然」の音読みである「SIN Soku SIZEN」がプロジェクトの名前に設定されたが、特に意味はなくて、HBが汎神論者であるという事実もない。

HBによる曲の作風

HBによって作られる曲は、HBが音楽に対して自分が持っている理想像を示すという目的によって作っているために、HBの嗜好が強く反映される。
HBが几帳面な性格の持ち主であるということとHBがアコースティックギター以外の楽器を所持していないという事情によって、ソフトウェアシーケンサー以外の音は全く含まれない。しかしながら、電子音をメインにしたサウンドによるアレンジでなくバンドサウンドによるアレンジが付けられる。
凛として時雨、Wolves in the Throne Room、FLOWER FLOWER、SLAYER、ポルノグラフィティ、Ludwig van Beethoven、芥川龍之介、太宰治などから影響を受けた。

HBに関して

HBは流行から微妙に外れた音楽を主に好む若者である。基本的にジャンルに拘らずに曲を単体として評価するが、J-POPを始めとしてクラシックやブラックメタルも好む一方で、電子音やラップは基本的に好まない。全体的に悲しい曲を好む傾向がある。

活動場所

MQube:https://mqube.net/user/sinsokusizen
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCt4gC_bjDvebVOiXBf83iAw/
Google+:https://plus.google.com/112085049508424937850(終了)
BOOTH:https://sinsokusizen.booth.pm/